こうむらは海鮮屋台おくまん、炭火焼鳥吉鳥など5つの業態を展開。安くてうまい!がモットーの活気あふれる店舗を盛り上げてくれるアルバイトスタッフを募集します。忙しいけれど、部活みたいな雰囲気が味わえて、楽しさ満載の職場ですよ。
オープニングスタッフ募集お仕事紹介
アルバイト
-
ホールスタッフ
お店の顔とも言えるホールは接客がメインです。来店されたお客様のご案内にはじまり、オーダー受け、料理やドリンクの提供、レジ業務などをお任せ。お客様と最もコミュニケーションが図れる仕事です。簡単な調理のお手伝いをお願いすることもあります。
-
キッチンスタッフ
お客様から見えるオープンキッチンの中で、調理の補助や仕込みなど、キッチン業務全般をお願いします。未経験でももちろん大丈夫。包丁の使い方から丁寧にしっかりと教えています。案内やオーダーなど簡単なホール業務をしてもらうこともあります。
中途社員
-
1.店舗スタッフ
ホールでの接客やキッチンでの調理をはじめ、店舗運営に必要なさまざまな業務を担当してもらいます。頑張って業績をあげれば、店長、主任へとステップアップも可能です。
1.店舗スタッフ -
2.店長
おくまんや吉鳥の店舗で売上管理、従業員のシフト管理・教育など、業務全体を担当していただきます。業績をあげれば、2~3店舗をマネジメントする統括店長へとステップアップ。
2.店長 -
3.本部スタッフ
こうむらには店舗以外に飲食店本部などの職場があります。経理、不動産、人材開発などさまざまな部門があり、育成トレーナーなどの仕事も。ステップアップして店舗からの異動もできます。
3.本部スタッフ
アルバイトスタッフの
一日の流れ
おくまんや吉鳥の店でアルバイトスタッフになると、具体的にどんな一日になるのでしょうか。店に来てから仕事を終えて退店するまでを追ってみました。
-
仕事の基本は
挨拶からお客様と同じ扉から入り、「おはようございます、今日も一日よろしくお願します。」とスタッフ全員に名前を呼んで笑顔で挨拶。
-
今日の小さな目標
を立てる一人ずつの朝礼。今日の予約の確認と自分なりの小さな目標を掲げます。
-
チームワークを
大切に仕事ホールスタッフもキッチンスタッフも店全体に気を配りつつ業務に励みます。
-
今日の仕事を
振り返る今日立てた自分の目標について終礼でフィードバックして本日の業務は終了です。
おくまん・吉鳥で働く魅力
居心地が好いから
長く勤めたくなる!
接客の際だけでなく、お客様の要望に素早く応えるためにスタッフ同士のコミュニケーションも重要。チームワークも自然と高まり、職場の雰囲気も和やかになります。居心地が好いからスタッフの定着率が高まるのです。
-
安くておいしいお店だから
働く人にも親しみやすい安くておいしい店だから自信をもって働けます。お客様も気軽に声をかけてくれるので、コミュニケーションもスムーズ。未経験の人もイチから教えてもらえるので安心です。おいしいまかないが食べられるのも、働くモチベーションが上がります。
-
お客様のうれしい
言葉が直接聞けるおくまんや吉鳥など、こうむらの店舗の特徴のひとつが、お客様とスタッフの距離が近いことです。だからお客様の「おいしかった」「ありがとう」「また来るよ」などの言葉に加え、表情などもダイレクトに伝わってきて、仕事のやる気ややりがいにもつながります。
-
大事にするのは働く人
週に何日以上、一日何時間以上などの拘束がないから、ムリせず、できる時にアルバイトができます。1年間留学で休み、帰国してからまた働き始める人もいます。またアルバイトスタッフを紹介すれば2万円がもらえて1ヶ月150時間働いた人にはプチボーナスも支給されます。
アルバイトだけじゃなく社員も募集中
人材を大切にする会社だから
社員も働きやすい!
-
やる気のある人には
社員への道もアルバイトから社員になったスタッフも多数。こうむらで働きたい!という熱い気持があれば社員への登用も可能です。その後は店長、店長をサポートする主任、数店をマネジメントする統括店長へとステップアップもできます。アルバイトから社員になるとお祝い金もあり。
-
労働時間や休日は
希望を優先労働時間は16時~28時の間で、半月毎のシフト制。だからプライベートの予定も立てやすくてうれしい。休日は金・土・日曜のなかでも希望に合わせて取ることができます。また、月3000円を積み立てれば海外(国内との選択制)へ社員旅行に行けるうれしい制度も。
ブランド紹介
-
海鮮屋台おくまん
億万の人を笑顔にしたい、というのが店名の“おくまん”の由来。全国の漁港から届く、イキのいい魚介類が自慢の大衆向け居酒屋です。ワイワイガヤガヤした屋台らしい雰囲気の店内で、看板メニューの天ぷらをはじめ、一品料理も低価格で提供します。
求人情報を見る -
焼きとり居酒屋吉鳥
吉鳥(きっちょう)のウリは、生後50日以内の国産若鶏を、炭火で一本一本ふっくら丁寧に焼き上げた焼とり。ほかにも鹿児島産の地鶏を使った料理などメニューも多彩です。気軽に立ち寄れるリーズナブルな価格と活気にあふれた店で、地元の人に愛されています。
求人情報を見る
-
億萬
炭火で丁寧に焼き上げる、97円~の焼きとりをはじめ、安くておいしいメニューがそろう大衆居酒屋。ボリューム満点のから揚げやサラダなど高いコストパフォーマンスで人気です。
求人情報を見る -
居魚菜屋おくまん
全国各地から旬の魚を取り寄せ、手頃な価格で提供。厳選した地酒も豊富にそろい、どんなシーンにもマッチする使いやすさでサラリーマンやOLに支持される創作料理の居酒屋です。
求人情報を見る -
イタリアンバル
BARMAN(バールマン)漁港から直送される新鮮な魚介類を使った自家製の生パスタやアクアパッツアなどをリーズナブルに楽しめるイタリアン居酒屋。ひとりでも入りやすく、女子にも大人気です。
求人情報を見る
人事担当からのメッセージ
社会で役立つ技術を身につけられます
アルバイトスタッフには「地域の皆様に喜ばれるサービスをする、社会のルールやマナーを守り主体的に行動する、チームワークを大切に…」など、まずは当社の考え方を理解し、実行してもらうことからスタートします。スタッフの9割は学生です。初日以外にも10分程度の研修を数回行い、仕事中に先輩や店長に気軽に質問できる雰囲気づくりにも努めていますから、未経験でも安心して仕事ができますよ。
当社スタッフの定着率が高いのは、お客様の反応がダイレクトに伝わり、飲食業の醍醐味が感じられるからじゃないでしょうか。またクラブ活動のような雰囲気に居心地の好さを感じる人も多いようです。
当社では学生さんの将来も意識しています。社会のルールを知って、コミュニケーション力、チームワークのテクニックを向上する場所になればいいとも考えています。

人事・総務部 部長 山田
スタッフインタビュー
-
アルバイト 入社3年
おくまん 品川店 サコくん(22歳)それは、8月の終わりごろ。当時は地元の他の居酒屋でのバイトをしていて、バイトの後は、夜な夜な地元の友達と遊んでいました。「このままだったら遊んで夏が終わるだけだ・・・。」そう思って、1時間近く通勤時間が掛かるけど?何か自分を変えてみたい、そう思って入社を決めました。マーチングバンドの外部インストラクターの夢。おくまんの皆も応援してくれている。おくまんで教えてもらったこと、全部マーチングバンドにも共通する大事なことばかり。おくまんで働いてから、夢を追い続ける自分ってかっこいいと思えるようになった。
-
アルバイト 入社3年
おくまん 木場店 タナカくん (23歳)バイトは言われたことを、ただやっていればいいんだな。僕はそう思っていました。実際、これまで他のバイトではそれで十分でした。おくまんにアルバイトで入って、目の前のホール仕事を一生懸命覚えました。ドリンク、オーダー伺い、レジ、掃除・・・。約3年働き、アメリカ留学のため、おくまんを去る日。「ひかるくんが最後だから」と常連のお客様が同僚を連れて飲みに来てくれました。スタッフにもお客様にも恵まれて、本当に感謝です。アメリカ留学を終え、また、僕はここに戻ってきました。すべてに、ありがとう。
-
アルバイト 入社2年
おくまん 川西店 ノグチさん(20歳)これまで、おくまん以外でもアルバイトをしてきましたが、悔しいなんて思ったことがありませんでした。何かに一生懸命になることもあまりなくて、だから向上心もなくてだから悔しいなんて思ったこともなくて・・・。初めて先日キスレックに参加して優秀店舗として表彰して頂きました。たくさんのスタッフと一緒に向上心を持ってやってきた結果がこういう形で認められたことに本当に嬉しくて・・・。私を変えてくれた川西店のみんな、お客様に巡り会えたことに感謝です。
-
アルバイト 入社4年
おくまん 福島店
カタオカさん (21歳)アルバイトをして3年。初めは、何をやればいいのか、全く分からない感じでした。忙しい時は、正直はじめは心が折れそうになりました。今までは・・・出来ないことは出来ない、とか、誰かがやってくれるから、って考えていました。今、私は先生を目指しています。将来先生になった時、子供たちに私なりの言葉で「出来ることを増やしていける」面白さを伝えていきたいと思います。
-
アルバイト 入社2年
バールマン 阿波座駅前店
ヤマモトさん(24歳)私がアルバイトで入社した頃新入社員のSさんが入社してきました。Sさんは、店長に「あれして。」「これして。」と色々指示を受けて、最初は右往左往という感じでした。今では、Sさんは店長に、そして私は念願の夢だったトリマーになり月に1回か2回のシフトになりました。職種は変わっても、お客様に喜んでもらうことは同じ。トリマーとしても、「なぜやるか?」を考えて仕事をしていると、飼い主様からも「ありがとう」をたくさん頂いています。
-
アルバイト 入社2年
吉島 桜ノ宮店 ニシムラさん(19歳)高校生のとき、初めてのアルバイトで吉鳥に入りました。笑顔で接客も出来ないし、意識も低く、ただ単に仕事をこなしお金を稼ぐためだけに働いていたと思います。あれから、もう1年。今では多くの後輩を教える立場になりました。私も、顔が曇っているスタッフがいたら、必ず助けに行って、笑わせるようにしています。必ず私が彼等に伝えていること。「最初はめんどくさかったり、しんどかったりすることもあるけど、ひとまず続けてみてください。続けていれば、自然と笑顔でいられるお店だし、周りを笑顔にできる仕事です。」
-
社員 入社5年 統括店長
おくまん 堂山店 ヨコタさん (28歳)こうむらに入社して独立を目指すチャンスを頂きました。ですが、自分の努力不足、行動の甘さで夢半ばで諦めることになりました。夢があるから、目がキラキラと輝きます。私も、もう一度夢を追い続け、周りのみんなに、キラキラしていると感じてもらえる人になりたい。また、夢を追い続け、頂上を目指して頑張ります。
-
社員 入社1年
おくまん 茶屋町店 ヨシズミさんお客様が連続来店されて、一気に満席!本当に有り難いことですが、スタッフがあたふたしてしまって、上手く回らなかったりすることも、しばしばあります。ふと周りを見ると、スタッフ皆が、一生懸命動いてくれてる。入りたてのスタッフも、一生懸命動いてくれてる。そんなことにふと、気が付きました。愚痴や悪口を言っても悪循環しか生まれない。それよりも、もっともっと感謝しなくては!お店は自分一人じゃ成り立たない。そんな当たり前のことに気が付いた。
-
社員 入社2年
おくまん 木場店 ナグモさん (25歳)営業終了後、外の清掃(2~3件となりまで)は当たり前な事として決まっています。入社当時、配属先になった店舗ではその当たり前がおざなりになっている気がしていました。掃除の姿を見たお客様も、翌日に来店されお褒めの言葉も頂きました。正しい当たり前の事を、当たり前にやることが人の心を動かしたのだと、そんな風に感じました。
-
社員 入社4年
吉島 阿波座店 ジンノさん(36歳)1年くらい前のこと。笑顔は作れるが、声が小さく、ホールからのオーダーも全く聞こえないスタッフがいました。お客様に呼ばれても歩いていく・・・。チケットが出てくるまで、何もしない・・・。毎日毎日、伝え方、叱り方、やり方を変えて指導を続けていました。お客様が帰られるときには、彼女はお客様から「ありがとう」と感謝されていました。涙が出そうになりました。毎日毎日、何とか彼女に分かってほしいと伝え続けて1年。彼女の成長をすごく感じた1日でした。これからも更なる成長に期待しています。